美濃加茂市・多治見市の特定社会保険労務士(労務管理・就業規則作成・助成金・奨励金申請・労使紛争解決・社員研修・メンタルヘルス・ハラスメント防止・ブレインアナリシス-S2)

受付時間 9:00~17:00 定休日:土曜・日曜・祝日

令和5年度 「全国労働衛生週間」を10月に実施

厚生労働省は、10月1日(日)から7日(土)まで、令和5年度「全国労働衛生週間」を
実施します。今年のスローガンは「目指そうよ二刀流 こころとからだの健康職場」です。
■参考リンク
厚生労働省「令和5年度 「全国労働衛生週間」を10月に実施

弊所がご提案するメンタルヘルス対策講座は、脳傾向性診断「ブレインアナリシス‐S2」
により、脳の傾向性を診断し、ストレスの対処法や強みの活かし方などの方法をレクチャー
いたします。
産業カウンセラー、保健師などの専門家の協力のもと、講座では悩みとの向き合い方や
自分でできる簡単で実践的なストレスの対処法を学ぶことによりメンタル不調の予防、
改善に役立ちます。

◇メンタルヘルス対策
◇脳傾向性診断「ブレインアナリシス‐S2」

一覧

令和5年度地域別最低賃金額改定の目安について

新聞やメディアでの報道がありました通り、今年度の最低賃金額について
厚生労働省から正式に目安額の公表がありました。
いずれの都道府県においても39円から41円の引き上げ目安となっています。

今後、各地方最低賃金審議会での審議を受けて、最低賃金額が決定されることになります。
目安額ではありますが、10月頃の引き上げ時期に向けて最低賃金を下回る従業員がいないかの確認が必要です。

■ 令和5年度地域別最低賃金額改定の目安について
※厚生労働省のサイトに移動します。

一覧

多治見事務所移転のお知らせ

弊所をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

この度、多治見事務所は、新住所へ移転の運びになりましたので、

ご案内申し上げます。

今後も皆様のご期待にお応えするため、職員一同、一層の努力を重ねる所存でございます。

これからも変わらぬご支援、お引き立てのほど、よろしくお願いいたします。

樹特定社会保険労務士法人 多治見事務所

・移転先:〒507-0038 岐阜県多治見市白山町2丁目222 織部ビル2階

・電話番号:0572-23-6465

・移転先営業開始日:令和5年6月1日

一覧

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

4月29日(土)~5月7日(日)まで
上記の期間休業とさせていただきます。
ご不便をお掛けしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。

5月8日(月)より平常通りの営業となります。

一覧

保険料額表について

協会けんぽの新保険料額表がダウンロードできます

令和5年3月(4月納付分)から協会けんぽの保険料率が改定されます。
協会けんぽのホームページから変更を反映した保険料額表がダウンロードできるようになりました。
ご活用ください。

くわしくは協会けんぽのウェブサイトをご参照ください。

■ 協会けんぽ「令和5年度保険料額表(令和5年3月分から)」
※協会けんぽのウェブサイトに移動します。

一覧

「き」業展に出展します

樹特定社会保険労務士法人は令和4年1月28日(金)・29日(土)にセラミックパークMINOにて開催される
「き」業展 多治見ビジネスフェアに出展します。

当所は社員研修プログラムのご紹介を行い、
脳傾向性診断テスト「ブレインアナリシスーS2」及びブレインアナリストによる解説を実施いたします。

ぜひお越しください。

■ 「き」業展 多治見ビジネスフェア
※「き」業展のウェブサイトに移動します。

一覧

年末年始の営業について

年内は12月28日(水)まで営業いたします。
12月29日(木)から1月4日(水)までお休みとさせていただきます。
年始は1月5日(木)から通常営業いたします。

一覧

採用情報の更新について

樹特定社会保険労務士法人では所員を募集しています。
詳しくは「採用情報」のページをご覧ください。

一覧

脳傾向性診断「ブレインアナリシス-S2」のページが追加されました

昨年10月にリニューアルした当ウェブサイトですが、
新たに「脳傾向性診断『ブレインアナリシス-S2』」のページを追加しました。
脳傾向性診断「ブレインアナリシス-S2」は最新の脳科学に基づく診断テストで、
社員研修やキャリア設計にも活用していただける内容です。

また「社員研修プログラム」、「ハラスメント防止対策支援」のページも内容を更新しましたので、
ぜひ併せてご覧ください。

脳傾向性診断「ブレインアナリシス-S2」
社員研修プログラム
ハラスメント防止対策支援

一覧

e-Gov電子申請サービスの処理の遅れについて

社会保険等の手続きに利用するe-Gov電子申請システムにおいて処理遅延が発生しており、
健康保険証の発行や離職票等の公文書発行等の処理に時間がかかっています。

日本年金機構および協会けんぽでは、申請が届いたものから順次処理を行っており、
処理遅延分には今週中(10/17の週)には発送できる見込みとしています。

e-Gov電子申請サービスの処理の遅れについて
※厚生労働省のウェブサイトに移動します。
健康保険証の発行遅延について(e-Gov電子申請システムの処理遅延)
※協会けんぽのウェブサイトに移動します。

一覧

CONTACT

ご質問やご相談など随時受け付けしていますので、お気軽にご相談ください。

【受付時間】9:00~17:00 定休日:土曜・日曜・祝日