ハラスメント防止対策支援

職場におけるパワーハラスメント対策については、改正労働施策総合推進法が令和2年6月1日に施行され、令和4年4月1日から中小企業に対しても法の措置が義務付けられました。ハラスメントは今や企業活動の重要なテーマです。「法律が変わるから」仕方なくではなく、職場の適切なマネジメント、コミュニケーションの活性化を図る積極的なハラスメント対策は、生産性向上によい影響をもたらします。
私たち樹特定社会保険労務士法人がご提案するハラスメント対策講座では、ハラスメント防止の基礎知識の理解はもとより、ハラスメントと言われない部下・後輩への指導育成や職場マネジメントの学習を通して、ハラスメント防止、働きやすい職場環境づくりのヒントを学んでいただくことができます。
メンタルヘルス対策支援

私たち樹特定社会保険労務士法人がご提案するメンタルヘルス対策講座は脳傾向性診断「ブレインアナリシス-S2」により脳の傾向性を診断し、ストレスの対処法や強みの活かし方など具体的な方法をレクチャーします。
産業カウンセラー保健師などの専門家の協力のもと、講座では悩みとの向き合い方や自分でできる簡単で実践的なストレス対処法を学ぶことによりメンタル不調の予防、改善に役立ちます。
研修プログラムについては、内容、時間、予算などご相談ください。私たち樹特定社会保険労務士法人は、誰もが生き生きと活躍できる健全な職場づくりのお手伝いをいたします。